あれほどスイフトスポーツに惚れあげていたにも関わらず、思わず勢いでジムニーJB64型XLグレードを注文してしまった・・・
まだ買うつもりはなかったのに、勢いでつい頼んでしまいました😅
なんて言いながらさっきからニヤニヤが止まりません🤣
ジムニーJB64型を選んだ決め手
ジムニーJB64型を購入するキッカケは前記事の通りだ。
今回は、最終的にJB64型の購入を決めた理由をご紹介しよう。
・手頃な価格
200万円を超える軽自動車が増えている中、XLグレードの車両本体価格1,611,550円はかなりお手頃な価格。
・軽自動車
軽自動車を選ぶ最大のメリットは、なんと言ってもその維持費の安さだろう。パーツ代やメンテナンス費用、税金に至るまで普通車とは比べものにならない。軽自動車のコスパの良さは最高だ。
・どんな路面状況でも走れる
ジムニーは雪道や砂利道はもちろん、砂浜や浅い小川くらいなら走れる。アプローチアングルの角度と地上高の高さが生み出す悪路走破性能は、災害時の防災モビリティとしても役立つしキャンプやサーフィンなど趣味を楽しむのにも向いている。
・BFグッドリッチが履ける
ご存じRV専用タイヤのBFグッドリッチのことだ。
サイドウォールにあしらわれたホワイトレターがジムニーJB64型のレトロな雰囲気と相まって足元を引き締めてくれる。RV車が好きな人なら1度は履いてみたいナンバー1タイヤだ。
・ひとり車中泊が可能
助手席と後部座席を前に押し倒せば、簡単にベッドスペースが確保出来る車内空間。おひとり様なら避難場所としても釣りやサーフィンの前泊用にも活用出来そうだ。
・サーフボードが似合う
サーフキャリアを取り付ければロングボードも積載可能。クラシカルな雰囲気にもマッチし、駐車スペースの確保にも悩まされないコンパクトなジムニーはサーフィンにもベストマッチ。
・ジムニーが好き
JA71型が販売されていた頃から常に欲しいクルマリストに入っていた歴代ジムニー。初めて手に入れた先代ジムニーJB23型も良いクルマだった。
以前所有していたJB23型も良かったからこそ、新型ジムニーの購入も決めることが出来た。
オプションも含めたXLグレードの最終値引き額を大公開
さて、いよいよ皆さんが気になるジムニーJB64型XLグレードの購入金額を公表しよう。
オプションも含めた値引き額なので、あくまでも参考程度に見て欲しい。
まずは、選んだ純正オプションを紹介しよう。
①ドアバイザー 10,890円
②フロアマット(トレー) 15,015円
③フロントグリル 37,345円
合計 69,250円
「純正オプションこれだけ?」と思われたかも知れないが、ジムニーを買うなら新車装着のオプションはこんなもんで充分!ナビ・ETC・ドラレコは後付けで良いし、チャラチャラしたアクセサリーの類はジムニーには似合わない。必要にして充分なオプションを選んだと満足している。
これに車両本体価格+諸経費を合わせて
1,806,750円!
そしてココからが最大の山場!
最終値引き額はなんと
11万5千円‼️
値引き10万円出ればいい方だと言われるジムニーJB64。だいぶ健闘したのではないかと思う。5千円という端数に、営業マンとの激しい攻防があったことを想像して頂きたい。
最終的に他店との比較もせず「このお店で買いたい」作戦が功を奏したのではないかと思う。
スズキさんありがとー😊
これからも宜しくお願いします。
令和3年2月時点のジムニーの納期
発売当初は1年以上が当たり前だったジムニーJB64型だが、その頃と比べると若干納期は短くなっているようだ。
令和3年2月時点のジムニーの納期は、前述した通り半年以上1年未満というアバウトな納期。
正直、注文を入れた時点で正確な納期を教えてくれるものだと期待していたが、販売店の所長さんですら正確な納期は分からないそうだ。
せっかく注文したのだから、早くジムニーに乗りたい気持ちが先走るが、はやる気持ちを抑えてじっくりと待つしかないようだ。
まとめ
100%満足のいく値引きではなかったが、一応納得のいく値段を出してくれたのとほぼジムニーを買うことは決まっていたので、今回ジムニーJB64型を購入する経緯となった。
あとはじっくり納車を待つだけだ!
でも半年以上1年未満の納期って、ジムニー頼んだこと自体忘れそうよ?🤣
参考になったらぜひ読者登録お願いします。